top of page
オーダーメイドのパーソナルカラー診断(2時間)
14,000円(税込み)
パーソナルカラー診断とは?
その方がお持ちの要素(瞳、髪、お肌の色や質感など)によって導き出されるあなたを最も美しく見せてくれる色のことです。
沢山の色の布(ドレープ)をあてて診断をしていきます。
似合う色がわかると…
・お肌のトラブルやアラを消してくれる
・垢抜けて見える
・安いものでも高見えして見える
・お洋服やコスメ選びに迷いがなくなりお金と時間の浪費が無くなる
・若々しく見える…などメリットがいっぱいです。

お似合いの色をお顔に当てると
お肌がとってもきれいにみえますよ。
通常はイエローベース(暖かさを感じる黄みの強い色)と
ブルーベース(冷たさを感じる青みの強い色)に分類し、そこから色の明るさ、
清濁(くすみがない色かくすみがある色か)などにより4シーズンに分類されます。

ですが、イエローベースとブルーベースの間に、黄みも青みも感じないニュートラルベースという新しい概念のベースが存在します。
色はすべて3次元のものでグラデーションでつながっています。

日本人は色素が混在している人が多いので、9割はこのニュートラルベースにかかります。
ニュートラルベースにかかると、イエローベーススプリング、と診断されていても、色の明るさや鮮やかさが同じならばブルーベースのサマーやウインターにも似合う色があるかもしれないのです。
ですので、当サロンのカラー診断は4シーズンの枠にとらわれず
・似合う色のベース(5段階にわけます)
・似合う色の明るさ(明るいか暗い色か)
・似合う色の鮮やかさ(ビビットカラーか優しい色か)
・清濁(くすみがない色が得意かくすんでいる色が得意か)
の4点に絞り、お伝えをしています。
どこかのシーズンには似合う色が偏りますので、4シーズンに例えるならサマー、というお伝えの仕方になります。

それを測る色のものさしが、日本一長い布ドレープ、グラデーションカラースケール®です。
.png)